設備機器選びのときに思うこと
新築住宅、戸建てリノベーション、マンションリノベーション、リフォームに関して
その時期に出会った設備機器(キッチン・ユニットバス・洗面器・水栓・照明等)の
中で選んでいく事になります。
住み始めてから10年、20年と時間が経過していくと、当時の暮らし方と望むものが変
わってきますよね。つまり暮らし方も見直すいい時期だなと思っています。
弊社は、出来る限り必要最低限なシンプルなもの、照明も必要最低限にしています。
かつ、取替え時になったときを見越してなるべく費用がかからないような設備機器選
びを心掛けています。簡単に取替えといっても費用はかさみます。
一番大事なのは、その後の生活費もかかりますのでそこまで考えて建主さんの希望に
あった提案に寄り添ってこのような話も付け加えています伝えています。
例えば、システムキッチン。
非常に収納力があって、「これならたくさんはいるね!」という考え方があると思い
ます。しかし私は、収納力は多いほど「物が増えていく」と思っています。
サランラップなどしまっていて忘れて買うと、「あれ?あったじゃない~」というこ
とはありませんか?笑
自宅兼事務所のキッチンを例にさらに話を深めていきたいと思います。
私の自宅キッチンは、全てオープン。
そのため、いつもどこに何があるというのもすぐわかりますし、必要な物はなくなる前に
買うので、十分な収納力となります。大工さんのオリジナル造作キッチン。
費用も安く抑えつつ、すっきりとしたキッチン廻りになっています。使い勝手も非常に良
いです。
キッチン換気ファンは、昔よく見た四角いファンのもの。ガスコンロは、据置きタイプ。
掃除も手軽で、古くなった時の取替も費用も掛からず、DIYが好きな方もネットで購入して
取り付けることもできます。
子育てを終えて、今後の暮らしを考えると掃除がしやすくて身軽なもので暮らすいくと
気持も落ち着いて、心地よい暮らしが待っています。
キッチン廻り・浴槽の取替や動線も弊社では承っています。
小さなところといっても普段よく使うところをすっきりしてみませんか?
アトリエムスタ設計室